株式会社リロケーション・ジャパン
採用ホームページ

スタッフインタビュー

今の年齢で負担なく、しかも夫婦で働ける。いい仕事に出会えたと思っています

M.M.
職種:寮管理人
社歴:1年半

住まいの問題を抱えていたところ、住み込みで働けるこの仕事を見つけました

妻の実家がミャンマーにあります。飲食の仕事をしながら妻と一緒に10年ほど、そこで暮らしていました。必要な手続きなどもあって日本に帰国した際、あちらの政情が不安定となり、戻れない状況に。住まいの問題で頭を抱えていたところ、ちょうど住み込みで働けるこの仕事を見つけました。

60代半ばを過ぎ、まだ体は動きますが、さすがに若いときのようなハードな仕事はできません。そのため、経験のある飲食の仕事へ応募するのも避けていました。
一方、この仕事は管理人業務のみ。食事作りはありません。あらゆる面でぴったりの条件でした。

負担に感じる業務がなく、きれいな住居で快適に暮らしています

管理人としての主な業務は、宅配便の一時預かりと、鍵の管理、建物周辺のチェックなど。管理の仕事は初めてでしたが、本部の方が管理室の中の警報装置や、防犯カメラの扱い方、1日の仕事の流れなどをひと通り丁寧に教えてくれたので、スムーズに覚えることができました。

仕事は朝6:00前にゴミ庫を開錠し、玄関を7:00に開錠。そのあと22:00に玄関を施錠するまでが私たちの勤務時間ということになります。時間は長いですが、肉体的な負担はほとんどありません。住まいもデザイナー物件風のおしゃれな2DKの部屋が提供されており、とても快適に暮らすことができています。

これからもここで、管理人業務を続けていきたい

ここは学生寮で、学生さんとのコミュニケーションは毎日のあいさつや業務に関するやりとり程度ですが、学生さんから話しかけられることも多く、そのときはうれしく感じます。妻は「いってらっしゃい!」「今日も頑張ってね!」と、学生さんたちとの交流を楽しんでいるようです。

この仕事はコミュニケーション能力があれば、未経験でも十分に務まる仕事です。日曜祝日にはお休みもありますし、体調不良の際には本部からスタッフが来てくれます。

これからも夫婦で、管理人業務をしていきたいと思っています。何から何までサポートしてくれて、会社には本当に感謝しています。

できる範囲で無理なく、長く続けられる仕事です

K.E.
職種:清掃スタッフ
社歴:10年

「明日から働けますか?」という言葉が私にはうれしかった

かつては都市銀行で外回り営業をしていましたが、定年を迎え退職。その後は健康のためにも体を動かしながら働きたいという気持ちがあり、仕事を探していました。そのようなときに見かけたのが、フリーペーパーにあった当社の求人記事。

職場は自宅から通いやすい距離でしたし、なにより私、お掃除が大好きなんです。面接の際に言われた「明日から働けますか?」という言葉も、当時の私にはうれしかったですね。

初日から引き継ぎとともに、清掃する場所と清掃の仕方を教わり、数日ほどで仕事に慣れることができました。

使う道具はどれも日常生活で馴染みのあるものばかり

学生寮での清掃員歴は、もう10年になります。勤務時間は9:00から12:00。3フロアある建物を1フロアずつ3名で担当します。
清掃業務といっても特殊な薬剤や道具を使うことはありません。今までの生活で馴染みのあるブラシやスポンジを使って洗面所やトイレをきれいにしたり、廊下をモップ掛けしたりします。

清掃に関しては「時間まで作業をすればOK」というのではなく、目的意識を持って細かいところまでしっかりときれいにすることを心がけています。だからこそ、学生さんから「いつもありがとうございます」と言われるたびに、誇らしい気持ちになりますね。

お掃除好きな方なら、すごくいい職場だと思います

フロアにいるときは仕事中ですから、学生さんとコミュニケーションをとる場面はさほどありません。一緒に働くスタッフ達と短い勤務時間の中で効率よく、それぞれが与えられた場所を集中して清掃しています。ほかのスタッフとは役割分担がしっかりしていてチームワークが良く、働いていて心地よいですね。本部のスタッフも現場の意見を尊重してくれるため、とても働きやすいです。

スタッフの年齢には幅があり、中には子育てをしながら働いている方もいますが、お互いの都合を考慮しながら、無理なく働いています。お掃除の好きな方、空いた時間で無理なく働きたい方なら、すごくいい職場だと思いますよ。